1-1 都市計画法などの関連法規による建築制限……………61-2 不動産業者の選定…………………………………………71-3 不動産売買契約……………………………………………81-4 マンション………………………………………………132-1 建築工事の流れ…………………………………………202-2 住宅の種類………………………………………………212-3 建築基準法(建築確認や完了検査など)……………222-4 設計………………………………………………………242-5 工事施工業者の選び方…………………………………272-6 建築工事請負契約………………………………………302-7 建築工事のチェックポイント…………………………313-1 住宅における劣化の補修と性能の向上………………363-2 リフォーム業者選びのポイント………………………383-3 リフォーム瑕疵保険……………………………………444-1 住宅を取得する際に必要な資金………………………464-2 資金計画の考え方………………………………………474-3 税金と諸費用……………………………………………475-1 【フラット35】(住宅金融支援機構融資)…………505-2 長期優良住宅……………………………………………565-3 低炭素建築物……………………………………………585-4 住宅に係る税制特例について…………………………595-5 災害復興住宅融資(住宅金融支援機構融資)………605-6 【グリーンリフォームローン】 (住宅金融支援機構融資)………………………………615-7 住宅関連助成制度………………………………………625-8 その他の制度……………………………………………636-1 …住宅の品質確保の促進等に関する法律 (住宅性能評価、10年瑕疵担保)………………………706-2 …住宅瑕疵担保履行法 (10年瑕疵担保のための保険制度など)………………757-1 木造住宅等の耐震化……………………………………788-1 公的賃貸住宅……………………………………………909-1 住まいを長持ちさせるために…………………………929-2 標準的な点検と維持管理の時期………………………969-3 部位ごとの点検と維持管理のポイント………………97(相談や問い合わせ先などの役立つ情報)1.不動産(土地、分譲住宅、マンションなど)を購入する2.住宅建築工事を発注する3.住宅をリフォームする4.資金計画をたてる5.助成制度(減税・助成・融資制度)6.関係法令7.防 災8.公的賃貸住宅情報9.住まいのお手入れ10.茨城県からのお知らせ……………………………………109住まいづくり情報ガイドブックContents
元のページ ../index.html#4